あれから10年
あのとき、私たちができることはなんだったのだろう。
自問自答をしたスポーツアスリート・関係者は数しれない。
あれから10年、スポーツは「復興」に寄与できたのだろうか。
これから10年
これからの10年に向けてスポーツのできることはなんだろう。
スポーツのちからで
未来にひかりを燈そう。
お知らせ
- 2021.02.12「スポーツのちからで未来にひかりを」公式サイトがオープンしました。
寄付について
このプロジェクトは開催趣旨・想いにご賛同いただける皆さまのご支援で成り立ちます。
集められた資金は、東⽇本⼤震災10年「スポーツのちからで未来にひかりを」の運営資金と、
今後スポーツを頑張り夢を見ているこどもたちの支援を行うために大切に使わせていただきます。
一口3,000円~100,000円
募集期間:2021年2⽉11⽇(⽊)〜2021年3⽉10⽇(水)
イベント実施概要
- 開催⽇2021年3⽉11⽇(⽊)設営/撤去とも同⽇
- 開催時間15:00〜19:00(YouTube配信17:00〜19:00)
- 開催場所あすと⻑町「杜の広場」
- 開催内容①アスリートの呼び掛けで支援金を募る(クラウドファンディング)
②支援金でキャンドルライト(LEDライト)を並べ「311」の文字を作り、ひかりを灯す
③作った「311」の文字で東日本大震災の犠牲者を追悼し鎮魂の祈りを捧げる
④ライブ配信を行い、キャンドルライトの文字、アスリートからのメッセージの放映を行う
⑤当日の運営費を差し引いた支援金を活用し未来を担うこどもたちのスポーツ支援を行う - 主催東⽇本⼤震災10年「スポーツのちからで未来にひかりを」実⾏委員会
- 共催株式会社ベガルタ仙台、株式会社楽天野球団、株式会社仙台89ERS、
仙台プロスポーツネット(公益財団法人仙台市スポーツ振興事業団 、
仙台市、宮城県、市民スポーツボランティア SV2004ほか)